「アフリカのエリア」
親指ピアノ
![]() |
ムビラ(ジンバブエ)親指ピアノ |
![]() |
サンザ |
![]() |
サンザ |
→ムビラ演奏
親指ピアノはアフリカ起源の楽器です。オルゴールのルーツとも言われています。
サハラ砂漠以南のアフリカおよびラテン・アメリカに分布しています。
アフリカでは、地域・民族により、カリンバ、リンバ、イリンバ、チリンバ、マリンバ、イサンジ、デングー、エナーテ、ムビラ、ケンベ、イケンベ、リケンベなどの名称があります。
両親指で鉄製や竹製の舌状薄片をはじいて音を出します。共鳴胴の裏板の孔を開閉して音色を変化させることもあります。また、舌状薄片に貝殻や金属片を付けたり、胴の孔にクモの巣の膜を張ったりして振動させて、雑音を出す構造を持つものも多いです。
宗教儀式、酒宴での歌の伴奏、長旅の慰みなどに使用します。
親指ピアノ「カリンバ」
東アフリカでは、リンバ・イリンバ・マリンバ、中央南アフリカでは、ムビラ・リケンベ・テングー。西アフリカでは、サンザ、など地域によって呼び名が異なります。
総称で「カリンバ」と呼んでいますが、「カリンバ」というのは南アフリカの楽器メーカーの商品名です。これが欧米でヒットしたため、親指ピアノを「カリンバ」という名前で呼ぶようになりました。
エレクトーンに「カリンバ」という音色がありますよ。
![]() |
カリンバ ワールドの中の音色にありますよ |
最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ 生徒さんの声2
名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿