2016年7月28日木曜日

オペラ

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


ひとみ音楽教室
リゴレット

オペラは日本語で歌劇といい、歌で演劇を演じる音楽劇です。
演劇、音楽、美術が総合的に作り上げられており、総合舞台芸術と呼ばれています。

衣装、照明、大道具、小道具などすべてが舞台芸術として高度に発達してきました。
ひとみ音楽教室
ウイーン国立歌劇場


オペラやバレーを上演するための豪華なオペラハウスが海外には多数あります。
楽器の演奏や歌唱の演出に合うように音響面で考慮されています。




ひとみ音楽教室
ウイーン国立歌劇場内

オーケストラの伴奏で、ソロ(それぞれの登場人物が一人で歌う)や、二重唱、合唱、などでセリフや感情を歌い上げます。


演じる役柄が、声域や声質によって決まっており、高い方から、女声:ソプラノ、メゾソプラノ、アルト 男性:テノール、バリトン、バス に分けられます。




ひとみ音楽教室
シドニーオペラハウス

レチタティーヴォと呼ばれる
セリフのようにしゃべって歌う部分と、

アリアと呼ばれる
感情を歌い上げる歌の部分とがあります。

全幕、音楽と歌で成っています。
演目によってはバレーも入っています。



最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月22日金曜日

音楽記号

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。



































最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月18日月曜日

かわいいから買っちゃいました

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


買っちゃった♪


かわいいでしょ (^^♪


ぷわっぷわっ♪



これから練習します (*^^*)




最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月12日火曜日

オタマトーン

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


オタマトーンは明和電機が開発した電子楽器玩具です。
8分音符の形をしていてカワイイ。

ひとみ音楽教室
音符の棒部分にセンサーが付いていて、指で触ると音が出ます。
触る位置によって音の高さが変わります。

ヴァイオリンと同じ感覚で位置を調節しなければならないので、練習しないと、正確な音程をとるのは難しいです。シンプルですがいろいろな奏法が出来、音を出すこと自体は誰でもできます。

玩具とはいえ、練習をすれば楽器としても十分楽しめるのでは?難しいけどね。



オタマトーン演奏  プロでも難しい

タマトーン演奏  うまい!マリオのテーマ



最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月11日月曜日

テルミン マトリョミン

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


テルミン

ひとみ音楽教室
「テルミン」は1919年ロシアの発明家テルミンが発明した世界初の電子楽器です。

テルミンは本体に手を触れなくて、空間中の手の位置によって、音高と音量を調節します。

テルミンの本体からは、通常2本のアンテナがのびていて、それぞれのアンテナに近づけた手が音高をもう一方の手が音量を決めます。

わずかな静電容量の違いを演奏に利用するため、安定した音階を出すには奏者の高い技術と熟練が必要です。


テルミン演奏



マトリョミン

「マトリョミン」は世界的テルミン奏者である竹内正実が開発した小型テルミンです。マトリョーシカ人形にテルミン、スピーカーを内蔵しています。
ひとみ音楽教室


マトリョミン演奏








最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月8日金曜日

ELS-02シリーズ バージョンアップ

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


ELS-02のベーシックに搭載されている「オーディオ機能」が、他の02シリーズにもバージョンアップすると出来るようになるそうです。2016年7月

オーディオ機能は「INTERNET」ボタンを流用するということです。
インターネットダイレクトコネクションは6月末で終了です。

オーディオ機能でパソコンでの再生やCDを作成するのに便利な機能です。
USBフラッシュメモリーに録音して、他のELS-02シリーズでの再生もできます。




最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月4日月曜日

グラスハープ

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。



ひとみ音楽教室
ワイングラスやブランデーグラスのガラス製の足つきグラスに水を入れ、その縁を水で濡らした指でこすって共鳴音を発生させます。
水の量によって音程が変わります。水の量が増えると音が低い音なります。
グラスの大きさによっても音程が変わります。

微妙に水の量が変わると音が変わってしまうので、水を入れなくてもグラス自体が音程の出る専用グラスもあります。


何とも言えない、ふわ~んとした、いい響きです。

演奏→グラスハープ




最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月2日土曜日

絶対音感 相対音感

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。

「絶対音感」は「ド」は「ド」と、聞こえます。
一音だけポンと短くピアノの音を弾いてもなんの音かが解ります。

ハ長調で音階を弾くと、「ドレミファソラシド」と聞こえ、
ト長調では「ソラシドレミ#ファソ」と聞こえます。


「相対音感」はト長調でも、ヘ長調でも「ドレミファソラシド」と聞こえます。
「相対音感」は、この音を「ド」にしますよ、というと、そこから相対的にドレミを感じます。

例えば「ファ」の音を「ド」としますよ、とすると、ピアノで「ファソラ♭シド」と弾くと
「ドレミファソ」に聞こえます。


「絶対音感」の優れた人は、楽器の音だけでなく、いろいろな音、例えばサイレンの音とか、木槌でトントン叩いた音とか雨や風とかいった音もドレミで聞こえるそうです。

私は、ピアノの音はドレミはドレミと聞こえるので、どちらかと言ったら絶対音感だと思いますが、
あまり完璧ではないので、楽器以外の音はドレミでは聞こえません。
また、ピアノ以外の音はあまり得意ではありません。


優れた音感の持ち主だと、何でもかんでもドレミに聞こえて暮らすのに不便なこととかが
あるそうです。

私はそこまでではないので、普通に過ごせます。


「相対音感」のひとは、移調が割と楽にできるみたいです。

エレクトーンにはトランスポーズという機能が付いていて、ボタン一つで同じ場所で弾いても
移調が簡単に出来てしまいます。

私はトランスポーズの機能を使うのは苦手です。
なぜなら、ハ長調をト長調に移調するのにトランスポーズをして、
そのままハ長調の場所で同じ弾き方をします。すると音はト長調になっています。

そこで、私は、ト長調でも音そのままで聞こえてくるので、「ド」の場所をひいていて
「ソ」の音が出てきてしまうと、気持ち悪くて、混乱するのです。
「ド」を弾いているのに「ソ」が聞こえてくるので、間違えたと思って、他の場所を弾きたくなってしまうのです。弾いているとムズムズしてきます。

ピアノでの移調は、そのままその調の場所に移動して弾いているので、大丈夫です。
初めはすごく苦手でしたが、今までの練習のたまものと、理論的に攻めて、移調しているので、
今では何とかできるようになりました。
少しですが和音は、機能的に、相対的に、聞こえるようにもなりました。


和声的な感覚は「相対音感」の方がよさそうです。機能的に考えられるからです。

「相対音感」の人は、「移動ド」の歌い方が楽にできるようです。→「移動ドと固定ド」参照
私苦手です。「ソ」は「ソ」としか歌えません。
楽譜を見て、「ソ」を「ド」に読み替えるなんて出来ませ~ん。


ひとみ音楽教室
相対音感はあとからでも訓練でなんとかなるそうです。
生まれ持った感覚としては、相対音感なのだそうです。

絶対音感は小さいときに訓練しないと、身に付かないみたいです。






最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

2016年7月1日金曜日

モノフォニー ポリフォニー ホモフォニー 

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。


「モノフォニー」→「ポリフォニー」→「ホモフォニー」の順で発展してきました。


モノフォニー(単旋律音楽)

 1声部しかない音楽 単一の旋律  【グレゴリア聖歌】など



ポリフォニー(複旋律音楽)

 複数の声部(パート)からなる音楽 多声音楽  【フーガ】など



ホモフォニー(単声音楽)

 メロディと伴奏の関係の音楽 和声的な要素の音楽  【モーツァルトトルコ行進曲】など



単純にして比較してみました。

「かえるのうた」

♪ユニゾン(各パート同じ音)

♪カノン(輪唱)

♪伴奏








最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。