2018年1月10日水曜日

浜松市楽器博物館 No.33 鍵盤楽器 ダルシマー 鍵盤付きグラスフォーン ポータブルピアノ

こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。

「鍵盤楽器のエリア」

ダルシマー
ダルシマー(ハンマード・ダルシマー〔槌で打たれるダルシマー〕)
チター属打弦楽器です。
ラテン語で甘美な旋律を意味する。箱型の共鳴体に張られた多数の金属の弦を、バチで打って演奏します。弦を弓などで擦るか、弾いて音を出す演奏法が圧倒的に多い弦楽器の中では、数少ない例です。金属製の弦を打って音を出す点や、音色の類似性から「ピアノの先祖」と呼ばれることもあります。
同系の楽器として、西南アジアのサントゥール、ハンガリーのツィンバロム、中国の楊琴(洋琴)、ドイツのハックブレットがあります。
アジアで使用されるダルシマーは比較的小型ですが、ヨーロッパではオーケストラでの使用にあたって音域を広げるために大型化が試みられました。


鍵盤付きグラスフォーン

ポータブルピアノ

ポータブルピアノ
そのままずばり、持ち運びの出来る(携帯用)大きさ・重さのピアノです。




最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ     生徒さんの声2

名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿