こんにちは。ひとみ音楽教室の村瀬ひとみです。お越しいただきありがとうございます。
浜松市楽器博物館の楽器をいろいろ紹介してきました。
このように楽器についてまとめてみると、知らない楽器もたくさんあり、とても勉強になりました。
まだまだたくさんありましたが、この辺でまとめたいと思います。
浜松市楽器博物館は、日本で始めての公立楽器博物館として平成7年4月に開館しました。JR浜松駅から歩いて10分のところにあります。
昼に浜松駅に着いたので、まずは、名物のうなぎを食べないとね(^^)
腹ごしらえをしてから、歩いて博物館へと向かいました。
1階入口入って第1展示場左側がアジアのエリア右側が、日本のエリアその奥が第4展示場電子楽器エリア、国産楽器エリア、調べ物が出来るレファレンスコーナーや体験ルームもあります。
地下に降りて、天空ホール(ミニコンサートが不定期で主に日曜開催されます)と第2展示場、オセアニア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパのエリアがあり、その奥に第3展示場鍵盤楽器のエリアがあります。
また、音声ガイダンスも無料で貸し出してくれます。そのほかに、音声動画や音源も聴ける楽器もあります。時間帯によっては、職員の方の楽器の解説や演奏も聴かせてくれます。
夢中で見ていると、あっという間に3時間が過ぎました。
ここは、写真がOKでしたので、バシバシ撮っていたら、最後の方で電池が切れて国産洋楽器と電子楽器のコーナーは写真が撮れなくて、ネットから写真は拝借しました。(_ _)
隣にあるカフェでスムージーを頂いて、ミュージアムショップでお土産を買い帰途に着きました。
 |
お土産オリジナルファイル |
心も頭もお腹もいっぱいになって楽しかった~!
最後までお読みいただき有難うございました。
教室ホームページ 生徒さんの声2
名古屋市港区/南区/ピアノ教室/エレクトーン教室/声楽/ソルフェージュ/ヴォイス・トレーニング/音楽教室/個人レッスン/幼児から大人まで/一人ひとりにあわせたレッスン/ヤマハグレード対応/クラシックからポピュラーまで指導致します。